メッセージボード

※当ブログを応援して頂ける方はクリックだけでもお願いします→通販サイトAmazon

2018年4月11日水曜日

体重やウエストはダイエットの指標には適さない?

よくダイエットの指標にされる「体重」ですが、体重というのは全身の重さを表す数値です。つまり体重には脂肪以外の重さが全て含まれているため、体重の増減を気にするだけでは何が増えて何が減ったのかが全く分かりません。「水分や筋肉など脂肪以外の重さが減った」事によって体重が減る事もあり、体重が減る度に「脂肪が減った」などと喜んでいたらキリがありません。ダイエットをする際の指標にするのなら、脂肪の量や筋肉の量を指標にすべきです。何故体重ばかり気にしてしまうのかと言えば、やはりテレビやネット等のメディアによる影響が大きいのでしょう。とあるダイエット法を実践した事で「体重が●kg減った」「ウエスト●cm減った」というのは本当によく目にしますからね。そのような誇張表現をそのまま受け取ってはいけません。

尚、同じ大きさの脂肪と筋肉を比べた場合、筋肉の方が密度が高く重量があります。このため筋肉量が増えていけば自然と体重は増加しやすくなります。しかし筋肉量が増えた事で体重が増えた所を「体重が増えたのは脂肪が増えたから?」と勘違いした場合、せっかく筋肉量が増えてきたのに再び食事量を減らそうとしてしまいます。それで筋肉が萎んだらまた同じ事の繰り返しです。筋肉が増えたと実感するためには最低でも2~3ヶ月程度かかりますが、筋肉量が増えると単純に基礎代謝が上がり、糖・脂肪・蛋白質といったエネルギーの消費量が増えていきます。つまり「脂肪がつきにくく燃えやすい体質」になる訳で、そうなるためには「体重の増加を気にしない事」が重要です。

また最初から「体重を減らす」という事を第一の目標にすると、何よりも優先的に食事量を減らそうとしてしまいます。しかもそれをしただけで満足し、他に手を付けなくなりがちです。食事量を減らせば確かに脂肪は落ちますが、同時に筋肉も落ち、その結果として基礎代謝も低下し、ダイエットをする度に「脂肪がつきやすく燃えにくい体質」になってしまいます。それに加えて食事以外の生活習慣が疎かになれば体や心もついていきません。ダイエットの際には「筋肉の量を増やしながら脂肪の量をコントロールする(特に食事を変える事にだけ集中しない事)」事を目標にした方が、良い結果に繋がると私は思います。